しろちゃのプログラミング日記

プログラミング初心者が勉強したことを書き留めるブログ

Spyder基本操作!起動~各画面の見方編

はじめに

この記事ではPythonの開発環境Anacondaに基本搭載されている

Spyderの基本的な使い方について紹介します


Spyderとは?

Spiderというと蜘蛛ですが、これは微妙に違います

決してタイプミスではありません


もっとも起動画面もロゴも蜘蛛の巣なのですが、

中身は全然蜘蛛に関係ないような気がします

Anacondaの使い方!基本操作を紹介します(仮想環境編) - しろちゃのプログラミング日記

上記の記事では、Anacondaの仮想環境について紹介しました

しかし、いつまでも対話モードでは長いコードが書けません


Spyderは、Anacondaで作成した仮想環境の中で

Pythonのスプリクトファイルを作成し、

実行するための機能です


Anacondaを使うなら必須の機能となりますので

活用していきましょー


Spyderを使う準備

まずは、Spyderを使いたい環境内にSpyderをインストールしてください

コマンドは「conda install spyder」です


Spyderの起動方法

Anaconda Navigatorから起動する

Anaconda3フォルダの中を見ると、

Anaconda Navigatorという名前のファイルがあると思います

アイコンは緑の丸です(?)

それをクリックし、開きましょう


起動には少々時間がかかりますが

画面に先の緑の丸が表示された後、

なんだか英語だらけの画面が出てきます

Anaconda Navigatorを起動することができました!


その後、愉快なアイコンたちに惑わされずに

Spyderのアイコン下にある「Launch」をクリックしてください

これでSpyderの起動は完了です


Anaconda Promptから起動する

せっかく仮想環境を作ったので

せっかくならその環境で開発を行いたいですよね

ということで、Spyderの仮想環境内起動方法を紹介します


まず、Anaconda Promptを開いて

目的の環境を有効化してください

コマンドは「conda activate 環境名」です

(base)表記が(環境名)となり

環境が有効化されます


まだ環境が作れていない方は、

下記の記事を参考に構築してみてください

ai-shirocha.hatenablog.com


環境が有効化されたら、

コマンド「spyder」を入力、確定してください

その後Spyderが起動します

起動には少しかかるので、慌てず待っていてください


なお、Spyder起動後もPromptは終了しないようにしてください

一緒にSpyderも終了してしまいます


Spyderのウィンドウ左上に

環境にインストールされているPythonのバージョンが記載されていたら成功です


もし違うバージョンが記載されている場合、

ダウンロードしたSpyderファイルが破損していたり

上手く機能していない可能性があります


どうしても起動しないときは--resetコマンドを使って一度Spyderを削除してみてください

・・・とAnacondaさんは言っていました(責任転嫁)


Spyderのウィンドウの見方

デフォルトでは、Spyderのウィンドウは大きく三つに分かれています

ウィンドウの中にウィンドウが入っているような形です

とてもややこしいですね


一つ一つのウィンドウは普通のウィンドウのように

閉じる、移動させる、などができます


スプリクトファイル

左画面いっぱいに開いているのが、

まっさらなスプリクトファイルです


なんかごちゃごちゃと書いてありますが気にすることはありません

気に入ったなら残しておいて

気に入らなかったら消してしまっても大丈夫です


ここにコードを入力していきます


左上の「ファイル」から、

保存したり新規作成したり色々できます

開いたファイルはタブをクリックすることで切り替え可能で

タブにある赤いxを押せば閉じることができます

コンソール

デフォルトで右下に表示されているウィンドウです


スプリクトファイルで実行した処理は、

このPythonコンソールに出力されます


またコンソールにコードを直接記入し、

Pythonインタラクティブモード(=対話モード)として使用することもできます

別のコンソールを新しく開いたり、閉じることも可能です


ヒストリログ

コンソール下のタブをクリックすると現れます

いまいちよく分かりませんが

おそらく今までの関数やらを表示してくれているのでしょう


謎多きウィンドウです(適当)


変数エクスプローラ

右上のウィンドウ下に、タブがあると思います

それをクリックすると現れるウィンドウです


ユーザ変数、つまり自分で設定した変数のデータを確認できます

変数名、データ型、大きさ、内容が表になっています


ファイルエクスプローラ

同じく右上に表示されているウィンドウのタブをクリックすることで現れます

PC内に保存されているファイルが表示されます

Windowsに搭載されているものと、やっていることは同じです


上のほうにある小さな矢印を押すことで、

親フォルダを開いたり、前画面に戻ったりといった操作ができます


ヘルプ

またまた同じく右上のウィンドウ

その名の通りヘルプです

この子は日本語なので、親しみがわきますね


まとめ

この記事では、Spyderの起動方法や各画面の見方を紹介しました

色々便利な機能が搭載されているのは、Spyderならではですね

さいごに

ここまで読んでくださった方、

ありがとうございます!!


間違い・追加などあればコメントいただければ幸いですm(__)m


次はレイアウトの変更について紹介します!