しろちゃのプログラミング日記

プログラミング初心者が勉強したことを書き留めるブログ

Spyder基本操作!コンソール編

はじめに

この記事では、Anacondaの中に入っているSpyderの基本操作について紹介します


今回はコンソールとかの操作を紹介していきます

レイアウト編はコチラ↓
ai-shirocha.hatenablog.com

起動~画面の見方編はコチラ↓
ai-shirocha.hatenablog.com


IPythonコンソールでできること

ここではPythonの対話モードが使用できます

つまり、一行ごとにコードが実行できるってことですね

>>> print('Hello world')
Hello world

なお、配色はスプリクトファイルのものが引き継がれます


入力と出力

ウィンドウをクリックして普通にキーを押すだけです

特別な操作は必要ありません

Enterキーを押せば実行されます

入力したコードによっては改行されますが

もう一度Enterキーを押すことで実行されます


コンソールの追加

Spyderでは、複数のコンソールをタブによって管理することができます

歯車マークをクリック→IPythonコンソールを開く
または

ショートカット「Ctrl + T」

で新しくコンソールが作成されます


作成には数秒かかります


コンソールのクリア

「cls」でのクリア

「cls」と入力し実行すると、それまでのコンソールがすべてクリアされ消えてなくなります

ヒストリログには残るので、履歴の確認は可能です


また、コンソールのウィンドウが消えてなくなるわけではなく、

設定された変数もすべて残っています

あくまで見えなくなるというだけです


変数のリセット

右上の歯車マークのお隣、

歪んだ消しゴムのアイコンから設定した変数をすべて削除することができます


コンソールタブの削除

コンソール名の右にある赤いxをクリックすると、

コンソールがタブごと消えてなくなります


タブが残り一つの時にタブを削除すると、自動で新しいタブが作成されます



切り替え

目的のタブをクリック、

または

ウィンドウ左上のファイルアイコンをクリック→目的のコンソール名をクリック

すると開きます

簡単ですね!


プログラムの中止

プログラム実行中には、歪んだ消しゴムマーク横の四角が

グレーの四角から色付きの四角にランクアップします

それをクリックすると、プログラムを強制的に停止させることができます

ループに入ってしまった時などに使用してください


まとめ

今回は、Spyderの基本操作

コンソール編!でした!!


シンプルに操作できるので、初心者の方にも簡単に使えるのです!

Pythonインタラクティブモードは一行ごとのコードの確認などに使うと便利だと思います


さいごに

読んでくださった方、ありがとうございますー!

嬉しいです(#^^#)


SpyderはAnacondaをインストールすると標準装備で付いてくるので

使いたい!と思った方はAnacondaをインストールしてみてくださいー

Anacondaについての記事はコチラです↓
ai-shirocha.hatenablog.com